2025年5月15日(木)開催「西洋絵画どこから見るか?」の実施報告
晴天の中、上野の国立西洋美術館で7名の参加で美術館賞をしました。
西洋絵画、どこから見るか?ールネサンスから印象派まで
の展覧のタイトル通り、時代別、モチーフ別、テーマ別に
サンディエゴ美術館と西洋美術館のそれぞれの所蔵作品を対峙させながら展示して、絵画の鑑賞方法を見る人に問いかける素晴らしい美術展覧会でした。
晴天の中、上野の国立西洋美術館で7名の参加で美術館賞をしました。
西洋絵画、どこから見るか?ールネサンスから印象派まで
の展覧のタイトル通り、時代別、モチーフ別、テーマ別に
サンディエゴ美術館と西洋美術館のそれぞれの所蔵作品を対峙させながら展示して、絵画の鑑賞方法を見る人に問いかける素晴らしい美術展覧会でした。
2025年4月20日(日)ホテルグランドヒル市ヶ谷 3階瑠璃の間におきまして、第43回丸井青朋会総会・懇親会が120名の会員の方々のご参加をいただき、和やかに開催をすることができました。大変ありがとうございました。
昨年の第42回総会を初めてグランドヒル市ヶ谷で開催をさせていただき、今回は同じ会場での第2回目の開催となりました。昨年ご参加の皆様のご意見を踏まえつつ、改善できる点を活かしながら今後もこちらの会場で開催を継続したいと考えております。今後とも引き続きご参加を頂けますとともに、忌憚のないご意見を賜りますようよろしくお願いいたします。
青朋会のホームページでその様子をご覧ください。
3月28日(金)2024年度の最後のイベントウォーキング「巣鴨・駒込さくら満開の春」を開催しました。
昨年実施の予定が大雨と桜の遅れにより中止となり、今回が再度の開催となりました。
天気予報に傘マークがあり心配していた雨も午前中で上がり、晴れの春日和となり桜も咲き出しました。
特に六義園の名物、しだれ桜は満開となり多くの人出で賑わっていました。
コースは以下の通りです。
巣鴨駅発〜真性寺(江戸六地蔵)〜高岩寺(とげぬき地蔵)〜巣鴨庚申塚〜妙行寺(お岩さんの墓)〜
善養寺(江戸三大閻魔)〜本妙寺(遠山金四郎の墓)〜慈眼寺(芥川龍之介の墓)〜
染井霊園(二葉亭四迷、高村光太郎の墓など、桜の名所)〜六義園(しだれ桜)
ウォーキングのコースとしては比較的距離があり2万歩は歩きました。
山口さんの解説も合わせ、じっくりとコースを堪能しました。
天気に恵まれ、とても楽しく心地の良いイベントで終了し、
有志で駒込の駅前で鶏料理の美味しい店でお疲れ生を実施しました。