開催日
実施場所
東京国立博物館
参加人数
5名
前期2回目の美術鑑賞です。博物館の開催ということもあり、美術鑑賞のみならず
仏教文化に浸れる展示でした。
5名の参加で、じっくり、粛々と鑑賞し「極楽浄土」を祈りました。
鑑賞後は上野マルイの裏の「よし寿司」でランチを楽しみながら、
上野界隈の話に花がさき、次回の再会を楽しみに終了しました。
東京国立博物館



鎌倉仏教の一大宗派・浄土教の歴史を通覧する史上初の展覧会



令和六年に浄土宗開宗850年を迎えることを機に、法然による浄土宗開宗から徳川将軍家康の帰依によって大きく
発展を遂げるまでを、全国の浄土宗ゆかりの明宝の数々が集められました。困難な時代に分け隔てなく
万人の救済を目指した法然と門弟たちの生き方や、大切に守り伝えらてきた文化財に触れらる貴重な展示です。





増上寺、祐天寺など関東の浄土宗寺院に注目
